アロハ!ハレアロハ、主催メンバーのAiです。
9月3日にポジティブ心理学の体験講座、第2弾を行いました♪
今回は日本から2名、ニューヨークから2名、ハワイ1(←私!)の5名で進めました。
幸せとは何か?を科学的に論証していくポジティブ心理学。
簡単にいうと、とても幸せな人の思考や行動に着目し、何が彼らの幸福度を押し上げているのか、研究する学問なんですが、中でも、「強み」はポジティブ心理学の中核をなす概念です。
理由は、シンプル。
今、「とても幸せ」と思っている人たちは、みんな自分の強みを知っていて、いろんな場面で使っているからです。
幸せになりたい。
(大切な人に)幸せになってほしい。
これは、誰しもが持つ欲求で、
また、誰しもが子供の未来に期待することだと思います。
だとすれば….
あなたの強みはなんですか?
お子さんの強みはなんですか?
これを考えるのが、とても大切になってきます。
強みを知って、毎日の生活の中で使っていくことは、「とても幸せ」な状態に近づくために、欠かせない要素なのです。
こういった内容について、詳しく掘り下げ、さらに、今日から実際に使える「スキル」として持って帰っていただけるのが、この体験講座です。
参加者の皆様にいただいた感想を掲載します。
子育てをしているとどうしてもマイナスな面ばかりが気になって、口うるさくなってしまいます。それより、強みを伝えてあげてそれを自ら使えるようにしてあげたいと思いました。そして弱みをみつけたら、深呼吸をして強みスイッチをオンにして伝えていきたいと思います(5歳&1歳ママさん)。
(悩んでいる問題行動から)強みをみつける作業というのは一人では難しいのに、みなさんと一緒にすることで色んな意見をお聞きすることができて、とても参考になりました(11歳ママさん)。
自分が仕事ではクライエントの弱みをリフレーミングしてフィードバックしているのに、息子のことになると全然できていなかったことがよくわかりました。ネガティブな結果にばかり注目して、よい結果はなかったかのように接してしまっていることも、あらためて自覚できました。でもそれが、人間の持って生まれた能力のためだということ、自分で意識してスイッチを切り替えていくこと、のイメージがとても具体的にわかりました。皆さんのあたたかい雰囲気で、とてもリラックスして取り組むことが出来ました!!(6歳男の子ママさん)
この日の体験講座の詳細はハレアロハのnoteにもご報告してます。ぜひご覧ください♪
*体験講座の開催リクエストも受け付けています。3名集まれば開催できますのでぜひお問い合わせください。